NEWS
ガーナの洗濯事情🧺
ガーナでは、多くの人が手で洗濯物を洗っています。
ガーナは電気代が高い上に停電も頻繁に起きるため、洗濯機はすぐに壊れてしまうのです。
CLOUDY SCHOOLのあるボルタ地区のアブイ・チタ村の人たちは、村から歩いて10分の距離にある川で洗濯をします。
タライに水と洗濯物を入れてせっせと手洗いし、すすいだ後、洗濯物を干すのは芝生の上です。
せっかく洗ったものを芝生の上に置いたらまた汚れてしまう!! と思うのは日本人の感覚なのでしょうか。
土の上でなく芝生の上に写真のように広げて乾かすと、洗濯物は汚れることなく乾くそう。
洗濯機を使わない洗濯は不便なようにも感じますが、手洗い洗濯の時間も楽しんでいる彼らの様子を見ていると、不便という概念が覆されるものです。
🫱🏼🫲🏾CLOUDYの子どもたちを応援する🏫⛅️
▶︎NPO CLOUDYへのご寄付はこちらから
▶︎「教育支援」をお選びください
ガーナは電気代が高い上に停電も頻繁に起きるため、洗濯機はすぐに壊れてしまうのです。
CLOUDY SCHOOLのあるボルタ地区のアブイ・チタ村の人たちは、村から歩いて10分の距離にある川で洗濯をします。
タライに水と洗濯物を入れてせっせと手洗いし、すすいだ後、洗濯物を干すのは芝生の上です。
せっかく洗ったものを芝生の上に置いたらまた汚れてしまう!! と思うのは日本人の感覚なのでしょうか。
土の上でなく芝生の上に写真のように広げて乾かすと、洗濯物は汚れることなく乾くそう。
洗濯機を使わない洗濯は不便なようにも感じますが、手洗い洗濯の時間も楽しんでいる彼らの様子を見ていると、不便という概念が覆されるものです。
🫱🏼🫲🏾CLOUDYの子どもたちを応援する🏫⛅️
▶︎NPO CLOUDYへのご寄付はこちらから
▶︎「教育支援」をお選びください

