NEWS
ここ数ヶ月停電だらけのガーナ
特に今週は毎日停電。長い時で12時間。
むしろ電気があるときの方が珍しいのではないかと思うくらい本当に停電だらけ。
政府による計画的な停電で、いつ始まるのか戻ってくるのか分からず毎日ドキドキ生活している。
停電が起きれば、ミシンも使えないしアイロンも使えない。
Wi-Fiも無くなって日本との連絡手段も途絶えてしまう。
停電になれば水道も止まってしまう。
ガーナで暮らし始めてから、電気がどれだけ私たちの人生に選択肢を増やしているのか、生きる上で1番大切な存在なんじゃないかと実感する。
日本ではほとんど停電を経験しないので、停電になってもいつもと変わらず生きていけるように、生きる術をガーナ人から学んでいます。
常にパソコンと携帯は充電満タンに。水もタンクに溜めておく。
飲料水は冷凍庫へ。家が暑いなら教会やモスクに避難。
ガーナ人て凄いなと思いながら、生きる術を毎日必死になって実践中です😂そんなガーナ生活を送っております。
むしろ電気があるときの方が珍しいのではないかと思うくらい本当に停電だらけ。
政府による計画的な停電で、いつ始まるのか戻ってくるのか分からず毎日ドキドキ生活している。
停電が起きれば、ミシンも使えないしアイロンも使えない。
Wi-Fiも無くなって日本との連絡手段も途絶えてしまう。
停電になれば水道も止まってしまう。
ガーナで暮らし始めてから、電気がどれだけ私たちの人生に選択肢を増やしているのか、生きる上で1番大切な存在なんじゃないかと実感する。
日本ではほとんど停電を経験しないので、停電になってもいつもと変わらず生きていけるように、生きる術をガーナ人から学んでいます。
常にパソコンと携帯は充電満タンに。水もタンクに溜めておく。
飲料水は冷凍庫へ。家が暑いなら教会やモスクに避難。
ガーナ人て凄いなと思いながら、生きる術を毎日必死になって実践中です😂そんなガーナ生活を送っております。
