性教育支援

未成年の妊娠、性的・身体的暴力。
ジェンダー格差によって、貧困と飢餓が深刻になっているアフリカ諸国。
私たちは10代の女性に向けて避妊方法についてのセミナーを開いたりコンドーム、布ナプキンなどを配布する事によって、
女性が自分の身を守る為の術を学んでもらえる機会を提供しています。

 

性教育、生理用布ナプキンの生産および配布支援

 

アフリカの貧困地域では生理に関する性教育が不十分であることから、生理を迎えた若い女性たちが誤った方法で対応しているケースが多くなっています。生理用ナプキンが非常に高価であることから、購入できず、汚れた布切れやビニールをあてがい、それが原因となり病気になってしまうケースも多く見られます。正しい対処法を知らないが故に学校に行けなくなり、授業についていけず退学。教育機会を失う原因の一つにもなってしまっています。

また、1回の性交渉では妊娠しないと思っている生徒や、避妊の仕方を知らない生徒たち。

ガーナでは年間で75,000件も10代の中絶が行われています。
性についての正しい知識。体の仕組みから、成長と共に変わる体の変化。そして女性の生理についてや妊娠、性交渉や避妊について。これまで3,500名以上に性教育の実施をしてきました。
当プロジェクトは性や生理に関する正しい知識の提供と生理用ナプキンの普及をさせることで、健康や教育の課題解決を目的としています。


当プロジェクトへのご寄付

以下リンクより、当性教育支援プロジェクトへのご寄付が可能です。
登録画面のコメント欄に「性教育支援」とコメントいただきますと、性教育支援プロジェクトの活動資金として活用させていただきます。

RECENT ACTIVITIES

最近の活動状況

2022.03.08

宝島社 × New Stand Tokyoのコラボレーションを通じたアクション

  未来の日用品をテーマに商品セレクトを行う「New Stand To

EDUCATION HEALTH

2022.03.06

Rinē × NPO Dooooooooによる新プロジェクト

  3月8日の国際女性デーに向け、フェムテックブランド「Rinē(リネ

HEALTH

2022.02.02

セーラムによる性教育

私たちの縫製工場をまとめてくれているマネージャーのセーラムによる性教育の授業。

EDUCATION HEALTH

2021.10.01

第二弾プロジェクト “布ナプキンで世界を変えよう”

世界に目を向けたら見えること。 使い捨ての生理用品を使っている人は約1割。 ボロ

HEALTH EMPLOYMENT

2020.04.20

ドーカス

私たちの大切な仲間であり、北部ボルガタンガ地方でバスケット生産を管理してくれてい

HEALTH

2020.03.05

ガーナの女の子たちに生理が来たら

性教育の授業を行った際、最後に女子生徒1人1人に布ナプキンとパンツ、石鹸をセット

HEALTH

2020.01.28

END TEEN PREGNANCY

アフリカでも問題視されている10代での妊娠。 性についての正しい知識を持つ事の大

HEALTH

2020.01.07

【ヘルスケアプロジェクト】〜布ナプキンを女性達へ〜

私たちの活動の主軸であるヘルス分野。 今は性についての知識を子どもたちに伝え学ぶ